お客様専用ダイヤル

0120-006-120
  • TEL.06-6318-0061
  • FAX.06-6318-0062
  • OPEN 9:00〜18:00
  • CLOSE 不定休

アクセス

JRおおさか東線「南吹田駅」より徒歩3分

〒564-0043 大阪府吹田市南吹田1丁目5-21

みなさん、こんにちは。

大阪府・北摂エリアで「子どもの才能を引き出す家」をつくる、リブランドです。

夏休みが終わり、また忙しい毎日が戻ってくるタイミング。
家族みんなが同じ時間に起きて、身支度して、出かける——そんな朝の時間帯は、どのご家庭でもバタバタしがちですよね。だからこそ、朝の動線をスムーズにするための間取りの工夫が、日々のストレスをぐっと減らしてくれます。
今回は、リブランドが実際にご提案している“朝ラク”間取りのアイデアをご紹介します。

洗面台は幅広設計か2ボウルで

忙しい朝にありがちなのが、「洗面所、まだ使ってるの〜?」という小競り合い。これを解消するには、2ボウルの洗面台や、横幅の広いカウンターがおすすめです。

兄弟姉妹や夫婦で並んで支度ができる洗面台は、時間も気持ちも余裕が生まれます。リブランドでは鏡や照明、収納も含めて“朝の動線”をトータルで考え、唯一無二の造作洗面台をご提案しています。

横並び玄関で渋滞を回避

もうひとつの混雑ポイントが「玄関」。特にお子さまが複数人いるご家庭では、靴の脱ぎ履きや持ち物チェックでぎゅうぎゅうになりがちです。

そこでおすすめするのが、横長に広がる玄関土間。2〜3人が並んで靴を履けるスペースがあれば、自然と渋滞が緩和され朝のイライラも減っていきます。

また、シューズクロークを設けることで玄関がすっきり片付くのはもちろんですが、そのクローク側からも土間に出入りできる回遊動線をつくるのがポイント。お子さまが靴を探してウロウロ…なんて場面も少なくなります。

浴室〜ランドリールーム〜ファミクロを一直線に

朝だけでなく、夜の動線の工夫も“朝ラク”につながります
たとえば、浴室→ランドリールーム→ファミリークローゼットが一直線につながっていれば、前夜のうちに洗濯・乾燥・収納までをまとめて完結させることが可能。翌朝、「着替えがない!」「靴下どこ!?」と探す時間をカットできるので、朝の準備がスムーズに。
忙しい現代だからこそ、“夜に整えて朝にラクする”仕組みづくりが効果的です。

朝のバタバタは、どのご家庭にもあるもの。でも、動線を少し整えるだけで驚くほど家族の機嫌が良くなったりします。リブランドでは、ご家族のライフスタイルに合わせた“朝ラク動線”を、間取りの中に自然に組み込んでいきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。