
天然香原料で作る「匂い袋」ワークショップ
ここちよい住まいと暮らしのセミナーvol.156は、“天然香原料で作る「匂い袋」ワークショップ”をお届けします。
子どもの自由な発想でクリエイティブな調合を
一般に売られているお香には科学的なものが混じっていることが多いのですが、今回はとても貴重な天然香原料をご用意いただきました。
古来より大切にされてきた白檀や丁子などの天然香原料は、ひとつひとつに深い物語とぬくもりを宿しています。
その香りを組み合わせ、自分だけの「匂い袋」を仕立ててみませんか。
市販のお香では味わえない、自然の素材ならではの奥行きある香りに触れることで、
日常の空間がほんの少し豊かに変わっていく…そんな体験をぜひお楽しみください。

お香は日本が世界に誇る香りのアート(芸術)です。
お子様たちが「お香」を学ぶことは、「香育」として嗅覚への意識づけ、豊かな感性や想像力の育成、お香の歴史や種類、原料について楽しく学ぶことで日本の伝統文化に触れる機会となります。
当日は
・お香の歴史や魅力を楽しく学ぶ
・香りのイメージを決めて、自由な発想で香りを調合
・お好みの袋を選び、世界にひとつだけの匂い袋づくり
・出来上がったお香の発表
など、楽しく学びながらお香の魅力を知っていただくための体験をご用意。

作った匂い袋はお持ち帰りいただけます。
親子でゆったりと香りに包まれるひとときをお楽しみください。
講師紹介

大形 智美(おおがた ともみ)
薫物屋香楽 香司
天然香原料のお香の魅力を発信する活動を、国内外で展開しています。
※申込〆切 2025年10月19日(日)
※満員になり次第、締め切りとなります。
※完全予約制となっております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 開催日
- 10月25日(土)
- 時間
- 10:00~11:30(受付9:45~)
- 場所
- リブランド(JRおおさか東線 南吹田駅より徒歩3分)
- 対象年齢
- 4歳くらい~中学生までのお子様 ※必ず大人の方と一緒にご参加ください。
- 参加費
- 1,800円/人

本日0人が このページを見ました