
家族の毎日に寄り添う”造作洗面台”の魅力
みなさん、こんにちは。
大阪府・北摂エリアで「子どもの才能を引き出す家」をつくる、リブランドです。
毎日使う場所だからこそ、暮らし方に合った“ちょうどいい”を叶えたい。最近は既製品ではなく、オリジナルでつくる「造作洗面台」を選ぶご家庭が増えています。リブランドでは、標準仕様として造作洗面台のご提案も可能です。木のぬくもりを感じるカウンターや、大工さんの手仕事による細部へのこだわりが、日常の何気ないシーンをちょっと特別にしてくれます。
暮らしにフィットする世界にひとつの洗面台
リブランドの家づくりでは、多くの方が“造作洗面台”を選択されます。その理由は、既製品では叶わない「暮らしへのフィット感」があるからです。
造作洗面台は、空間の広さや家族構成、ライフスタイルに合わせて、素材・サイズ・デザインを自由に決められるのが大きな魅力。家族それぞれの“ちょうどいい”をかたちにできます。

大工さんの腕が光る自慢したくなる造作洗面台
造作洗面台の施工を手がけるのは、リブランドの家づくりを熟知した専属の大工さん。木の天板を活かした温もりあるデザインや、細部まで丁寧に仕上げる技術力が自慢です。
また、ボウルの位置を中央にするか、サイドに寄せるかなど、使い方に合わせた微調整も可能。素材や仕様によっては追加費用がかかるケースもありますが、たとえばカウンターとボウルをフラットに一体化させる仕様なども、希望に応じて柔軟に対応しています。

洗面だけじゃない!多彩な造作カウンター
造作と聞くと洗面台をイメージされる方も多いかもしれませんが、実はリブランドでは、ワークスペースのカウンターやランドリールームの作業台、サニタリースペースの収納棚なども造作することが多くあります。
たとえば、お子さまが宿題や工作をするワークスペース、家事の合間に使いたいアイロン台、毎日使う収納棚も、空間や目的に合わせてサイズや高さを調整可能。市販の家具では難しい”ぴったり感”が実現できるのも、造作ならではのメリットです。
造作洗面台は、デザインの自由度や使い勝手の良さだけでなく、空間に統一感を持たせたり、暮らしの動線にフィットしたりと、見た目と機能の両面で満足度を高めてくれます。家族の毎日に寄り添う洗面台を、あなたらしいかたちでつくってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。