私たちのこと

建築 子ども 地域
代表取締役 福家 孝
代表取締役 福家 孝

一級建築士/一級施工管理技士/福祉住環境コーディネーター
子どもの能力を引き出す家づくり研修修了

大阪の工務店を営む家で生まれ育った私にとって「建築」は日常の中にありました。大阪工業大学 建築学科を卒業してからもずっと、建築の現場に立ち続けています。

建築の世界に生きてきた私が、「子どもの能力を引き出す家」にこだわるのは、自身が父になり、子どもたちそれぞれの成長を通して、家が子どもの特性や能力、将来に大きな影響を及ぼすことを体験し、痛感したからです。ビルダーとして責任をもって、家が子どもの成長に与える影響を伝え、最新の知識を取り入れた家づくりをしようと心に決めました。

この知識と経験を「地域」に還元することで、もっとたくさんの方の暮しに役立てて欲しいと思い、イベントやセミナーも開催しています。

私の得意な「建築」を通して「子どもの能力を引き出す家」や「地域」といった、人が集う場をつくり、そこにいるみんなの笑顔を見られることが、私にとって何より最高の喜びです。

詳しくは
こちら→

スタッフ紹介

スタッフ紹介

子どもの能力を引き出す家づくり講習、または研修を受講しています
井阪 昇専務取締役建築
一級建築施工管理技士
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    旅行・バイク・飛行機をみること(特に戦闘機)。

    私ここがとっても得意です!

    建築業界35年以上!施工についての質問は何でもお答えいたします。手先が器用なので、現場でもその場でさっと対応できるところも強みです!

    ポリシー

    いつまでも初心を忘れない

    お客様へメッセージ

    人と人との出会いを大切にし、関わる全ての人に笑顔を広げたいと思います。
    スタッフ全員で力を合わせ、協力業者を含めたチームワーク オールリブランドで「人と住まいをつなぐ仕事」をさせて頂きます。
    建築に関わること、それ以外のことも何かあればお気軽にご相談下さい。
    よろしくお願いします。

曽谷 拓実工務 チーフマネージャー建築
二級建築士/木造建築士/福祉住環境コーディネーター
カラーコーディネーター/インテリア設計士
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    新旧関わらず設計者のこだわりが見える建築物を見ること。UABも好きです。

    私ここがとっても得意です!

    お客様の建築的な悩みを解決することが得意です!例えば「ここにコンセントを増やすことができるのか?」「壁に棚を設置したいがこの壁にそれができるのか?」このような悩みです。このような悩みがあっても「ここのコンセントをこうすれば増やせる」「この壁はこういう風に作られているからこうすれば棚を設置できる」という答えを出し、悩みを解決することができます。

    ポリシー

    観察して自分のものにする

    お客様へメッセージ

    私は「お客様」、「職人様」、「スタッフ」が笑顔になる現場作りを心がけております。現場に関わる全ての人が笑顔になることで、より良い建築ができると考えております。

和田 智久工務建築
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    サーフィン 体を動かすこと

    私ここがとっても得意です!

    私はチームワークを第一優先に行動できます。建築現場でのチームワークの良さは、そのまま建物の品質に大きく影響すと思います。現場監督として高いリーダーシップを発揮して、チームワーク力の高いチームで、お客様に満足していただける建築を目指します。

    ポリシー

    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

    お客様へメッセージ

    お客様が、家づくりをより一層楽しく、ワクワクしてもらえるような、「明るく、清潔、安全」を心掛けた、建築現場づくりを目指します。

図師 浩二剪定業務員
庭園管理士
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    ハードボイルド小説を読むこと。

    私ここがとっても得意です!

    力持ちでフットワークの軽さはピカイチ!お庭のことはお任せください!

    ポリシー

    誠実性をモットーに精進している。

    お客様へメッセージ

    快適な住まい作りを誠実にサポートしていきたいと常々考えております。私は、主に庭師の仕事をしております。庭の除草から剪定、掃除なんでもいたしますので、どうぞお気軽にお問合せくださいね!

黒川 麻菜美設計/CADオペレーター建築
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    趣味は音楽や海外ドラマ観賞

    私ここがとっても得意です!

    図面を描く事が好きで、できるだけ正確に早く図面を仕上げる事を目指しています。

    ポリシー

    主婦・女性ならではの目線で提案をする

    お客様へメッセージ

    ハウスメーカー勤務での経験も活かしながら、設計・CADオペレーターとしての目線だけでなく、主婦・女性としての目線からも、より良いご提案をさせていただければと思います。

青野 伊珠美インテリアコーディネーター建築
建築カラープランナー®
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    美術館めぐりやMVや映画を見ることで、その世界感を感じることや、映画では登場人物のファッションやインテリアを見るのも楽しみで好きです。

    私ここがとっても得意です!

    お客様へのヒアリングの時間を何よりも大切にします。職業柄、ウィンドウショッピングが好きでお値段以上に見えるものを探すのが得意です。

    ポリシー

    ここちよい空間づくりをご提案します。

    お客様へメッセージ

    「こんな家にしたいなぁ。」と言うお客様の思い描く理想をひとつひとつ引き出していき、理想のライフスタイルを叶えるお手伝いをさせていただきます。実現に向けておうちづくりの過程を私達と一緒に楽しんでいただけたらと思います。

滝本 嘉子チーフマネージャー建築と子ども
ホームアドバイザー/二級建築士/二級建築施工管理技士/キッズマネースクール認定講師
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    旅行、料理、ガーデニング、美術館・社寺仏閣巡り、日曜大工、キャンプ
    夏は海、冬は山に子どもと遊びに行くこと。陸上競技観戦。

    私ここがとっても得意です!

    祖父の代から豊中暮らし!豊中についての地域情報ならお任せください!

    ポリシー

    すべての出逢いと出来事に感謝する/利他の精神

    お客様へメッセージ

    工事現場とお客様との架け橋をさせていただきます。
    お客様の想いをかたちにする、夢のマイホームの実現に向けて、全力でお手伝いさせていただきます!

西村 悠ホームアドバイザー子ども
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    旅行、料理、買い物、野球観戦が好きです。

    私ここがとっても得意です!

    お客様との時間を大切にします。
    些細な悩みでもご相談ください!

    ポリシー

    人を笑顔にする

    お客様へメッセージ

    日々人と人との関りを大切にしています。
    自身の関わる人を笑顔に。そしてその先までも笑顔を広げていきたいと思います。
    お客様の想いをカタチに、素敵な空間を創れるよう全力でサポートさせて頂きます。

    一緒に素敵なお家づくりをしましょう!

太田 真理サブリース営業
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    カフェ巡り、美味しものを食べること、ショッピング、インテリアショップ巡りが好きです。

    私ここがとっても得意です!

    ラテアートを描くのが得意です。
    弊社で以前カフェ事業を行った頃、私が描いたラテアートを見て思わず笑みがこぼれるお客様の様子を見て嬉しかったのを覚えています。なにより、私自身もラテアートを描くことが楽しくて笑顔になれました。

    ポリシー

    人との繋がりを大切にすること

    お客様へメッセージ

    リブランドの不動産事業の仕事を行っております。
    オーナー様とテナント様のニーズに的確に応え、私たちと出会えて良かったと思っていただけるよう日々業務にあたっています。一番嬉しいのは、『ありがとう』の言葉とその時の『笑顔』です。一度でも多くその光景に出会えるよう日々取り組んでまいります。

見谷 麗 ブランディスト子ども
キッズマネースクール認定講師/オンラインチャイルドコーチング資格
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    読書と音楽が好き。最近ウクレレの練習をがんばっています。

    私ここがとっても得意です!

    3人の子どものママで教育業界に8年以上!『こどもたちの成長』×『お家』についてのことでしたらお任せください!

    ポリシー

    自分が良いと思うものしか提案をしない/人生、一度っきり!

    お客様へメッセージ

    「マイホームを建てる」
    多くの方が夢描き、目指し、決意をした後に購入を決めるものかと思います。
    そしてゴールは「そのお家で住む皆さまが、永く幸せに過ごすこと」。
    人生において大きなイベント、そしてその後の暮らしを大きく左右する岐路に携わることに、いつも身の引き締まる想いでおります。
    一緒に、家づくりを最高の思い出にしていきましょう!

福本 和美
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    人とお話をすることが好きです。
    また、観光地巡りやドラマ鑑賞が趣味です。

    私ここがとっても得意です!

    経費の管理でリブランドがよりお客様に還元できるよう、日々努めています。

    ポリシー

    なんとかなる(なんとかする)という心持ち

    お客様へメッセージ

    子育ては大変と楽しいが混じり合い試行錯誤を繰り返していました。(息子も娘ももう成人したのですが)
    もし私が子育てをしている時に子どもの才能を引き出す家づくりに出会っていたら、もっと楽しい子育てが出来ていたのでは、なんて感じています。
    直接皆さまとお会いすることは少ないですが、皆さまの楽しい家づくりを陰ながら支えていきたいと思っています。

田中 宣子
  • 趣味・得意なこと・ポリシー・お客様へメッセージ
  • 趣味

    カルトナージュ、インテリア雑貨、お花が好きでドライフラワーを作ったりしています。

    私ここがとっても得意です!

    整理整頓は得意です。
    業務の効率化や従業員の皆さんが気持ち良く働ける環境づくりができる様、努めてまいります。

    ポリシー

    感謝の気持ちと笑顔を忘れない。

    お客様へメッセージ

    お客様と直接お会いする機会はなかなかございませんが、お客様に最高の笑顔で喜んでいただける家づくりを陰ながら支えていければと思っております。

会社概要

社名 株式会社 リブランド
(旧:株式会社リブランドマネジメント)
本社 〒564-0043 大阪府吹田市南吹田1丁目5-21
TEL:06-6318-0061
FAX:06-6318-0062
神奈川営業所 〒223-0053 横浜市港北区綱島西2丁目15-1-3C
設立 平成14年3月19日
資本金 10,000,000円
代表者 福家 孝
業資格 建設業許可 大阪府知事許可(般-29)第129214号
設計事務所登録 大阪府知事登録(ハ)第22429号
宅地建物取引業 大阪府知事(4)52171号

アクセス

電車でお越しの方
JRおおさか東線「南吹田駅」より徒歩3分
車でお越しの方
ナビをお持ちの場合、住所を設定してお越しください。
<打合せで来社の方>
駐車場がございますので、当社駐車スペースに停めてください。
<イベントにご参加の方>
イベント日は、近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車いただくことができません。
クレド

経営理念

  • 私たちは心地よい時間を共有するための空間づくりを通じて、お客様の夢の実現に貢献します。
  • 私たちは関わる全ての人に笑顔を広げ、地域社会に貢献します。
  • 私たちは誇りある仕事を行うために、技術・サービス精神の向上に努め、喜びと感動を共有し、理想の未来を創出します。

クレド

私たちとお客様とのお約束7つ
  • 家づくりを通して、お客様を明るく笑顔にします。
  • お客様の夢の家の姿をわかるように伝え、期待以上の形にします。
  • お客様の気持ちをくみ取りながら行動し、楽しい気持ちになっていただきます。
  • お客様が知りたいことはどんなことでも迅速に対応し、安心していただきます。
  • お客様が理解できていないことがあれば、理解できるまで何度も説明し、確認することで頼れる存在となります。
  • お客様の立場になり、何事も私達のものと受け止め、誠意と熱意を持って対応します。
  • お客様への感謝の気持ちを常に持ち、「ありがとう」をいただきます。
SDGs宣言

SDGs宣言

地域と、社会と、そして地球と共に成長したい

私たちもSDGsの取り組みに賛同し、それぞれが一個人としてはもちろん、私たちだからこそできることを探し求めながら、誰もが幸せで豊かな地球を目指し、貢献をしていきたいと考えています。
また、リブランドでは、大きく分けて「体」「精神・スピリッツ」へのアプローチで取り組んでいます。より多くの方に知っていただきたいと、当社のできることの1つとして、ふりがな付きもご覧いただけます。PDF

リブランドの家づくり「体」
人が『健康』地球も『健康』

自然の力と、共に生きる

太陽光発電
『太陽の力を借りる太陽光発電システム』で発電・蓄電をすることで、クリーンなエネルギーの実現。
発電量パネルを確認することで、太陽光の日々の強さを実感。

漆喰の壁
『呼吸する漆喰の壁』は調湿・消臭に優れ、家の湿度を快適に保ってくれます。

無垢材
『無垢のフローリング』は通常のフローリングのようなひやっと感は感じさせず、漆喰と同様調湿効果が望めるとともに、熱伝導率が低いため、断熱保温効果も生まれます。
また耐久性にも優れており、経年による色味の変化を楽しめたり、傷が入った箇所はかんなをかけ、また美しく修復できたりと永く家を美しく愛おしく保つことができます。

リブランドでは、皆様が永く住まう家づくりを前提としております。地球で暮らすからこそ、自然との共生をし、偉大なる自然の力を借りながら生活を豊かにしていく提案をしています。

冬暖かく、
夏涼しい家は大切な命も守る

自然の力+高断熱+気密工法
先に述べた自然の力を借りることにより、室内は快適な温度・湿度に保たれやすくなります。更に高断熱+気密工法で熱をしっかりさえぎります。

ウレタン「アクアフォーム」
自ら発砲して躯体に密着するウレタン「アクアフォーム」、断熱性の高い窓・窓枠を使用することにより、すべてを機器に頼ることなく、冬は暖かく夏は涼しい快適な住居空間を創り上げます。
実は北海道より関西の方がリスクの高いヒートショックについても、家の中全体が一定の温度に保たれることにより、リスクは低減。

ダニ・カビの発生を防ぐ
気密・断熱性能が優れているほど、ダニ・カビの発生を防ぎ「気管支喘息」や「アトピー性皮膚炎」「アレルギー性結膜炎・鼻炎」などの疾患が改善されたという結果もでています。
心地よい住環境の提供をすることで大切なご家族の命をはぐくみ、守るご提案をしています。

エネルギーは創り、
省くことでゼロになる

太陽光発電システム
太陽光発電システムでエネルギーを作り出し、先に述べた自然の力や断熱・気密性を上げることにより省エネルギーを実現。ゼロエネルギー住宅はエネルギーを自給自足する家。つまり、無駄な有害物質や二酸化炭素を出さずして、自然を守りながら快適に過ごすことはできるのです。

ZEHビルダー
リブランドでは、政府の定めるエネルギー住宅基準「ZEH」をクリアするZEHビルダーとして登録しています。

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018
オリジナルブランド『cocochie/ココチエ』は、省エネルギー性能の優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018」にて優秀賞を受賞しました。

デザインは『作品』ではなく
『生活を豊かに』するためにある

注文住宅が当たり前となった現代では、残念ながら住宅が建築家の『作品』となってしまい、芸術性は高いものの、そこに住む人の住みやすさが置いてきぼりになってしまっているものを見かけるようにもなりました。
あくまで住居のデザインはそこに住み、育ち、生きていくご家族の『生活をより豊かに』するために存在するべきものです。 ご家族が一生健康で住み続けられる家を、お子さんの実家となる家を、私たちはビルダーとして責任をもってご提案・ご提供をしています。

リブランドの考え方(精神・スピリッツ)
人は互いに助け合って生きている

子ども達へ未来を
引き継ぐ大人でありたい

これからの未来を育む子どもたちは「社会にとっての宝」とはよく言ったものです。
子どもたちは生まれながらにして天才で、大人はその素質をどこまで伸ばしてあげることができるのかに注力すべきと、私たちは考えています。
そこで、あえて家を「パパ・ママが子育てしやすい家」ではなく「子ども達の能力を引き出す家」をつくることを提案しています。

誰もが公平に知識を得る機会を

残念ながら親の収入によって子どもの学力が左右されるという研究結果がでています。
しかし、同じく研究結果で就学前に適切な教育を与えることで、その後の将来に大きな影響を与えることも「ペリー就学前プロジェクト」で研究結果が出ています。
「子ども達の能力を引き出す家」をつくるために必要な要素や根拠、また今から自宅で実践できることを、無料の子育てセミナーを開催しお伝えしています。

みんなちがって、みんないい

リブランドでは、社員それぞれの環境やライフスタイルを考慮し、それぞれが働きやすい環境となるよう、日々話し合いをしながら仕事を進めています。
そこに性別や年齢、障碍の有無、人種、あるいはその他ライフスタイルに関係なく、各々の得意な分野を生かし、それぞれがお互いを支え合うことで、チームとして仕事を行っています。

誰もがダイヤの原石

若者の受け入れ
リブランドでは若者の雇用も積極的に行っております。
経験の有無問わず、また社内で学びを得る機会を多く設けており、チャレンジは大きく評価します。
現在、日本では高校新卒採用の雇用条件・環境が悪いということで問題視をされておりますが、高校新卒というエネルギッシュな彼らこそ、これからの会社を、経済を担っていくと考え、受け入れも整えています。

「高チャレ(2021年版)」にも掲載されました
高校生のための就活雑誌として、優良企業が地域ごとにまとめられた「高チャレ(2021年版)」にも掲載されています。

「女性だから」
なんて言葉は必要ない

リブランドの社員の半分以上が女性です。また彼女たちにもそれぞれのライフステージがあります。
勤務時間を柔軟に対応はしていますが、それによって男性社員より仕事の効率が悪いということはありません。そもそも男性社員と女性社員を性別で比べること自体あり得ません。
体力などの違いはありますが、感性の違いもあり、相互が高め合える存在です。
「男性」「女性」というくくりは必要ないのです。

全てにおいて、感謝のきもちをもって「ありがとう」をいただいています。
私たちは共に生き生かされている、そのことを心に、これからも皆様と向き合ってまいります。